fc2ブログ
2023 / 09
≪ 2023 / 08 - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 2023 / 10 ≫

高校時代からの友人と、久しぶりに二人でピアノ弾き合い会をしました。
前回は昨年の10月。
お正月頃に、またピアノ会やりたいね〜なんて言っていたものの、お互い忙しくてなかなかタイミングが合わず、やっと実現。

私は、サンサーンスのアレグロアパッショナートを人前初披露(というほど大袈裟な会じゃないけど)。ゆっくり、つっかえつっかえではありますが、7月の発表会に弾くつもりでがんばるのであれば、そんなことは言っていられません。
友人に「いいねえ。かっこいい曲だね」と言ってもらえて、とりあえず曲の良さはある程度伝えられたようでほっ。この曲は、今月いっぱいチャレンジしてみて、いけそうならそのまま発表会に、無理そうなら曲は悲愴の1楽章か2楽章に差し替えです。
ということで、悲愴の1楽章と2楽章も聴いてもらいました。1楽章は、結構ボロボロ…でも「1ヶ月集中すればなんとかなりそうじゃない?」と友人。
2楽章は、この3曲の中では比較的技術的難易度が低いので、一番まともに弾けたかな。私にとても合っていると言われました。

友人は相変わらず難曲大曲から小品までさらっと。
指慣らしのスケール&インベンションからしてかっこいい。ロンドカプリチオーソ、いいなあ。
ラプソディインブルーの連弾をする予定でしたが、私が全然弾けなさすぎて(音が読めない…)、どちらのパートも一通り弾いてみたという友人が、易しい方のパートと変わってくれました(すみません)
でも、ちょこっと合わせただけでも、楽しい。
バッハのフランス組曲の5番、友人がアルマンドとガボット(子供の頃に弾いたきりなのに、なぜ弾けるのか)、私がサラバンドとガボット(ついこの間まで必死に練習していたのに、なぜまともに弾けないのか)を弾いて楽しかったので、他の曲も二人で取り組んで弾いてみよう、ということになったり、今度は2台ピアノにもチャレンジしてみようか、という話になったり。
2時間はあっという間です。
その後、ランチをしてお開きに。

高校時代から、とても頭がよく、ピアノもとても上手なのに、どこかおっとり構えていて、全くそんな雰囲気を感じさせない彼女。
ガツガツしていないというか、やっぱり育ちのいいお嬢さまなんだなあ、と改めて感じました。本人には全く自覚はないでしょうけど(そして、ザ、庶民派の私)
結婚しても、何年(何十年!)経っても変わらない、のんびり丁寧な話し方と雰囲気に、どこかほっとします。
これからも一緒にピアノを楽しめますように。


スポンサーサイト




【】
ジルさんは本当に恵まれていますね~
旧友と一緒にピアノを弾けるなんてうらやましい!

これからも大切にご縁を育んでいけるといいですね♪
【ねこぴあのさんへ】
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます^^

はい、恵まれていますよね^^
私はどこか、来るもの拒まず去るもの追わず、的なところがあって、長い間に手から零れて失ってしまったものもありますが、それでもこうして手元に残っているものもたくさんあって、本当に嬉しくありがたいことだなあ、と思います。
旧友と一緒にピアノなんて、確かになかなかないかもですね。

ねこぴあのさん達とご縁を繋げたことも、私にとってはとってもラッキーな、本当に恵まれたことですよ〜。
これからも大切にご縁を育んでいけますように^^
【こんばんは】
ジルさんこんばんは!

ご友人とピアノを楽しまれたのですね!
ラプソディーインブルーの連弾ですか!スゴイですね!
長いお付き合いですとお互いを知っているので、連弾も息が合い楽しいでしょうね。
サンサーンスのアレグロアパッショナート、カッコ良い~!
今度ぜひ、お聴かせくださいね。
発表会私も今月末です。
お互い頑張りましょう♪
【きょろぴ〜さんへ】
きょろぴ〜さん、こんにちは!
コメントありがとうございます。嬉しいです^^

はい、友人とピアノを楽しんできました。気心知れた昔からの友人と二人なので、気楽な感じで^^
ラプソディインブルー、ピアノの雑誌か何かに載っていたものらしく、易しいバージョンのようですが(私に合わせて)、それでも譜読みが苦手な私は、音取り&リズムができなくて、簡単な方に変わってもらいました(どっちが簡単かも自分で見極められなかった^^;)
連弾、できると楽しいですよね。ゆっくり&ちょこっとでも気分が上がりました。

サンサーンスのアレグロアパッショナート、かっこいい曲ですよね。
巷に溢れる音源のイメージをお持ちだと「これ、違う曲?」というくらいまだまだゆっくり&間違いだらけなのですが、比較的ゆっくりでも割とかっこよい感じに聴こえたみたいなので、安心しました(笑)
やっと少し曲らしくなってきたところです(長かった)
7月の発表会に間に合わなかったとしても、いつか聴いていただけるように、がんばりますね。

きょろぴ〜さんは、今月ですね。
ドキドキですね。4月の会で聴いた時、すでにとっても素敵でした^^
本番の緊張感も含めて、好きな曲の演奏を楽しまれますように。
お互いがんばりましょうね^^

【】
コンサート三昧〜からの〜お友達との弾き合い会ですか!最近めっちゃ音楽ライフが充実していますね。羨ましいです。
しかも高校時代からのお付き合いとか。素敵です。お二人の楽しいピアノの交流がこれからもずっと続くように私も祈っています。

私は今は土日に動けないのでなかなか厳しいものがありますが、そう遠くない日に是非弾き合い会やりましょうね。二人でも、三人でも。
【タワシさんへ】
タワシさん、こんにちは!
お忙しい中、コメントありがとうございます。嬉しいです^^

はい、最近、とっても充実しています。こういうのって続くときは続きますね。
この友人とは高校時代からの付き合いで、そんなに頻繁に会っているわけでもなく、年単位で会わない時期もあったりするのですが、それでも途切れることなく細く長く続いていてありがたいです。
末長い交流をお祈りくださり、ありがとうございます^^(タワシさんに祈っていただくと、何だか効きそうです〜)

タワシさん、ぜひぜひ!2人でも3人でも!
もし、2人でも構わないのであれば、6月後半と7月いっぱいは、私は平日でも結構大丈夫だったりしますよ!(なんて誘ってみる。笑)
でもお忙しい中、わざわざ私のためだけに出てきていただくのは申し訳ないかな^^;(もう少し近ければ…)
もし無理なくタイミングが合えばぜひ〜。
この記事へコメントする















ジル

Author:ジル
子供の頃習っていたピアノを、2015年の夏に再開しました。
のんびりマイペースにやっていましたが、最近は、ピアノに対する思いがやや上向き中。
ピアノの他には、茶道も細々と…。
夫と2人暮らしのアラフィフです。